洋楽によくあることですが

洋楽のアルバムにたまに邦題がついてるやつがあります。
The LibertinesのUp the Bracketだったら「リバティーンズ宣言」とか。
ビートルズにしたって謎の邦題で発売されたりしてますし。
あれ、いらなくないですか?w
そう思うの僕だけでしょうか・・・。


英語とか外国語に対して拒否反応が出る人たちを新たな顧客として取り込みたいから?
そういう人達は最初から洋楽なんて聴かないと思いますけど。
てことは違うか・・・。


僕個人としては
アーティストの意向が反映されている(はずの)トータルの作品としてのCDが
そういう外部の影響によって崩されるのがとても嫌なんですけど。
まぁいまだに邦題がついて発売される日本盤が出てたりするので
何かしら意図があってレコード会社はやってるんでしょうね。
僕にはその意図が全くわかりませんが・・・(´Д⊂

The Viewの

Same Jeansって曲聴いてるとCornershopを思い出して仕方ねぇw
印象というか歌い方とかメロのラインとかのせいだとは思うんだけど。


まぁ僕の着眼点は他人とズレているらしく、
こういう類の話で賛同を得られたことがほとんどないので
今回もそういうことなんでしょう。
もはや、そこらへんは諦めてますorz

3D

うまく作れなくて詰まってますorz
あまりに物覚えが悪い&センスないので
Metasequoia LEとか浮気してみたんですけど結局は作る技術は必要と(;´∀`)・・・うわぁ・・・
わかっちゃいるけど電気店でShade9や六角大王のパッケージを眺めてしまう自分がいたりするw


とりあえずソフトごとにどう違うのか調べて安心したほうが良さそうな気配がしてきますた。

んー

Easy3D For HSPってのを使ったほうがいいんだろうか…。
3D自体はhgimg3でもできるけど。
hming3でどういうことまでできるのか調べきれていないので
Easy3Dを使うメリットもよくわからないorz


リアルの競馬。
CBC賞安藤勝己スピニングノアールが直線で落馬…。
大丈夫なのかな…。

ということで。

どこまでできるかなんてわかりません。
いつ完成するかもわかりません。
ですが、とりあえず
HSPを使って、ギャロップレーサーっぽいゲームを地道に作ってみたいと思います。
人生に一度くらい
HSPで「よっしゃー、めっちゃ頑張って作ったぜー」的なものを作ってみようぜ、と。


いろいろと知識が足りないし途中でかなり、しかも何度も躓くでしょう。
「もぉぉぉぉ、止めちゃうもん!ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! 」
みたいなことになることもあるでしょう。
ですが、スタート地点がないとゴール地点もないので
やりがいのある趣味としてまったりやっていくことにします。


■現段階で決まっている事項(仮)
ギャロップレーサーっぽい感じの騎手ゲー
*とりあえず操作もGROと同じと仮定
HSP(Hot Soup Processor)使用
*がっつり3D!
*モデルの制作には3DAceを使う(←変わるかも)
*BGM・SEはフリーソフト使って作る。BGMはフリーの素材を借りることになるかもorz


とりあえずモデルを作るのがめんどそうな気配が。
あっ3DAceでのテクスチャの貼り方はわかりました。
軽くでもマニュアルは読むべきですねorz

3Dモデリング

ef-6602007-06-07

全く無知な領域なのでソフトから調べる。
フリーで使いやすくて、精密さはいらないからある程度形がわかるようなもんを作れるやつ。
CB Model Proとかいう海外のソフトがβ版で無料で使える模様。
しかし英語めんどいのでとりあえずパス!
Vectorで落とせるフリーの六角大王ってXP対応してるのか!?
よくわかんね、パス。
3DAceとかいうの見つける。
なんとなく手軽にできそうな感じだったのでとりあえず触ってみる。
手元に缶コーヒーのおまけでついてた岡部幸雄の2等身フィギュアを見ながら作る。
案外時間かかる上に上手く作れない(汗
こんなんできましたけどー。


テクスチャー貼りたいけどどうしたらいいのかわかんないつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

競馬ゲー

製作側がどう思ってるかどうかは知りませんが
GROは正式サービスなんてまだまだしちゃいけないレベルな気もするし
かと言ってオンラインの騎手ゲーってGROぐらいしかないし。


簡単なオンライン騎手ゲーとか作れないかなぁ。
Flash+CGIとかでできないかな。
普通のプログラミングですらちゃんとできないのに
ネットワーク系ができるはずねぇつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


寝よう。